山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
 
イベント情報

         

みんなの友達の力作を見に行こう!

「ふるさと山梨」郷土学習コンクールと

押し葉標本作品展の優秀作品の展示

目指せ!優秀作品
 

■期日
平成21年11月19日(木曜)から平成22年1月25日(月曜)までの山梨県立博物館開館時間中。

■場所
山梨県立博物館エントランスロビー

■内容
・ 「ふるさと山梨」郷土学習コンクール優秀作品10点及び押し葉標本作品展優秀作品16点 の展示

「ふるさと山梨」郷土学習コンクールについて
主催:県教育委員会、「ふるさと」郷土学習推進会議
内容:県内の子ども達による郷土研究の作品コンクールです。山梨県に対する魅力に気付いてもらうことを目的に行われました。
募集:山梨県内在住の小中学生
受賞:小・中学生の2つの部門に分かれ、それぞれ大賞1、優秀賞4、計10名が受賞

・ 押し葉標本作品展について
主催:県総合教育センター
内容:県内の子ども達による押し葉標本作品コンクールです。子ども達の科学力を育成することを目的に行われました。
募集:山梨県内の小中高校・特別支援学校に通う児童・生徒
受賞:小中高それぞれの部門において最優秀賞各1、優秀賞各4、佳作・特別賞などがあります。


■観覧
・無料でご自由にご覧いただけます。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

押し葉標本作品展

押し葉標本作品展の受賞作品

郷土学習コンクール

「ふるさと山梨」郷土学習コンクールの受賞作品

郷土学習コンクール

ご自由にご覧いただけます
 
芸術の秋、食欲の秋!

秋祭りバナー

かいじあむで山梨の秋を楽しみましょう!!

■日時
平成21年11月20日(金・県民の日)


■場所
山梨県立博物館

■参加
・いずれも事前申し込み不要、参加費無料
(当日は展示も無料で御覧いただけます)

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

■内容
・かいじあむクイズラリー
  午前10時30分から午後3時まで
  クイズシートを持って、展示室とお庭を歩こう。クリアした人には記念品もあるよ。

・かいじあむ収穫祭(しゅうかくさい)
  午前11時から、午後1時30分から(2回開催)
  博物館の畑で収穫した野菜を味わおう

・畑のおいもの収穫体験(しゅうかくたいけん)
  午後2時から
  博物館の畑でいも堀りを体験してみよう!


博物館コンサート
  午後1時30分から午後2時まで
  合唱団コーラル21による合唱です
クイズラリー かいじあむの畑
平成20年の様子 コンサート
※写真はいずれも平成20年の様子です。

         

工作に挑戦!

立体浮世絵を作ってみよう!
うまくできるかな?
 

■日時
平成21年10月25日(日)
平成21年11月22日(日)
午前10時30分から午後3時まで


■場所
山梨県立博物館ロビー

■内容
・江戸時代の山梨をえがいた浮世絵(うきよえ)が立体的に見える紙工作をします。

■参加
・事前申し込み不要、参加費無料


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

立体浮世絵工作

子ども工房の様子

平成21年10月25日(日)の子ども工房の様子

飛び出す浮世絵

写真のような飛び出す浮世絵ができます。大きさは手のひらにのるサイズです。
 

         

かいじあむの文化祭

昔の人に変身!
―十二単など昔の衣装の試着会―
昔の人に変身してみよう!
 

■日時
平成21年9月22日(火・祝日)
午前10時30分から午後3時まで


■場所
山梨県立博物館ロビー

■内容
・十二単をはじめとした昔の衣装を着てみよう!
  記念撮影もできますので、ぜひカメラ御持参でどうぞ


■参加
・事前申し込み不要、参加費無料


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

十二単は大人にも人気
 

         

縄文王国やまなし関連事業

「まいぶんで縄文人に変身だ!」

縄文時代について物知りになろう!
 

■日時
平成21年9月5日(土)
午前10時から午後2時まで


■集合場所
北杜市埋蔵文化財センター

■主催
北杜市埋蔵文化財センター
縄文王国山梨実行委員会


■内容
・縄文服を着よう
縄文パズルに挑戦!
・縄文ぬりえに挑戦!
・土偶づくり
・石器体験(くるみ割り、野菜切り)
ほかもりだくさんです


■参加
・事前申し込み不要、参加費無料

■縄文王国とは(次をクリック)

縄文王国ブログURL:http://ameblo.jp/kingdom-of-jyoumon/

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

縄文服
縄文服を着て縄文人に変身!
 

         

縄文王国やまなし関連事業

こどもの城フェスタ
縄文時代について物知りになろう!
 

■日時
平成21年8月22日(土)、同年8月23日(日)
午前10時から午後4時まで


■集合場所
アイメッセ山梨

■主催
こどもの城フェスタ実行委員会(UTY)

■縄文王国の出し物
・オーブン陶土を用いた土偶プレートづくり(子供通貨が必要)
縄文王国わなげ(子供通貨は不必要)
・ 各館の紹介パネルの展示


■縄文王国とは(次をクリック)

縄文王国ブログURL:http://ameblo.jp/kingdom-of-jyoumon/

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

まもるくん
 

         

平成21年8月13日(木)から17日(月)までは

開館時間を延長しています!

タイトル:かいじあむの夏まつり
楽しいイベントをご用意しています!

涼し〜い博物館で一日お楽しみください !
 

■日時
平成21年8月15日(土)・16日(日)
午前10時30分〜午後5時30分


■場所
当館体験学習室・エントランス

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。


※ 8/13(木)〜17(月)は、開館時間を1時間延長し、午後6時までご利用いただけます。とっても涼しい博物館へ、ご家族お誘いあわせでご来館いただき、じっくりとお楽しみください。



■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

夏のイメージ画像


竹林の風鈴


■昼間の部「かいじあむの夏祭り」 ■

(午前10時30分から午後3時まで)

○夏の折り紙と立体浮世絵(りったいうきよえ)づくり

○かいじあむワークシート

シャボン玉の工夫のタネ
シャボン玉にもひと工夫。


○作って遊ぶ水鉄砲 

○シャボン玉を飛ばそう



■夕方の部 「かいじあむの夕涼み(ゆうすずみ)」 ■

(午後3時から午後5時30分まで)

○作って遊ぶ水鉄砲  

○シャボン玉を飛ばそう 
   夏の水遊びの定番!

○ヨーヨーつり・スーパーボールすくり

○石臼で粉をひいて作るおすいとん 
   博物館の畑でとれた新小麦を使用!

(1)かいじあむの畑で収穫された小麦 (2)昔ながらの石臼で粉にします。
小麦の写真
見たことありますか?
石臼で粉にしています。
大変な作業です。
(3)できかけの小麦粉 (4)小麦粉の完成。
粉になりかけの小麦
昔はどのおうちでもこうしてました。
小麦粉ができました。
売っているものより色がちょっと違う?

 

         

普段見られない博物館の裏側を見学!

バックヤード・ツアー
かいじあむのふしぎを探(さぐ)ろう!
 

■日時
平成21年8月9日(日)、同年8月30日(日)

それぞれ午前11時から正午まで、午後2時から午後3時までの2回あります


■集合場所
県立博物館エントランス

■集合場所
事前に県立博物館までお申し込みください。料金は不要です。各回先着10組まで

■お申し込み・お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

まもるくん
 
 

         

オリジナルおもちゃを作ってみよう

8月 糸電話を作って遊ぼう
お持ち帰りもできます
 

■日時
平成21年8月23日(日)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
県立博物館エントランス (観覧料は必要ありません)

※申込・参加費不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

電話
 

         

オリジナルおもちゃを作ってみよう

7月 鳴くセミのおもちゃを作って遊ぼう
お持ち帰りもできます
 

■日時
平成21年7月26日(日)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
県立博物館エントランス (観覧料は必要ありません)

※申込・参加費不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

せみ
 

         

夏の子ども工房

6月 七夕かざりを作ろう
みんなで作った七夕かざりで「かいじあむ」をかざりましょう!
 

■日時
平成21年6月27日(土)・同年6月28日(日)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
県立博物館入口(観覧料は必要ありません)

※申込・参加費不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

七夕かざり

平成21年6月27日(土)の「七夕かざりを作ろう」の様子

古代の畠に飾られた七夕
平成21年7月8日まで県立博物館入口に飾られていた「七夕かざり」はその後、古代の畠に移されました。
古代の畠に飾られた七夕
「七夕かざり」を畠に飾ると、豊作になると伝えられる地域もあります。県立博物館の畠も豊作となるでしょうか?

七夕づくり会場「七夕かざりを作ろう!」の会場。

七夕づくり様子
「七夕かざりを作ろう」は県立博物館協力会(博物館ボランティア)の皆様にご協力をいただきました。おつかれさまでした!
七夕かざり作り
何をお願いしているのでしょうか?
飾り物を結びつけています
「七夕かざり」はかいじあむ入口にかざりました。
 

■かいじあむで物知りになろう! 七夕には何をする?
七夕は、七月七日に行われる行事です。場所によっては、8月7日に行われることもあります。
七夕とは古代中国の伝説がもととなって伝えられた「ならわし」です。
短冊(たんざく)に願い事(ねがいごと)を書き、竹に結びつけると、その願いがかなうといわれています。

ですが、ところによっては、七夕の日について、いろいろな言い伝えが残されています。
たとえば畑の作物がとれることを祝う(いわう)ところもあります。
また、 女性が髪(かみ)を洗ったり、水浴びをする日(全国的、山梨県では富士河口湖町大石など)とか、牛馬を洗う日(近畿・中国地方)というところもあります。

七夕の他にも、さまざまな行事やお祭りがところによっていろいろなやり方があります。それらを探っていくと、その行事の古い姿や、成り立ちがわかることがあります。身近な七夕の行事も、調べていくとまだまだ奥が深そうですね。 

 

         

「金GOLD」展期間中イベント

小麦を収穫しよう
かいじあむ古代の畠で収穫体験
 

■日時
平成21年6月14日(日)

午前10時から(予定)


■場所
かいじあむ古代の畠


■注意

・汚れても構わない服装でいらしてください
申込・参加費不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

古代の畠
 
 

         

オリジナルお手玉を作ってみよう

5月 お手玉を作って遊ぼう
お持ち帰りもできます
 

■日時
平成21年5月24日(日)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
体験学習室付近 (観覧料は必要ありません)

■注意

・材料の布は県立博物館で用意しますが、お手玉にしたい布があったら、持ってきてください。
・小学校高学年以上が対象です。低学年の方はお家の人といっしょに参加してください。


※申込・参加費不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

おてだま
 
 

         

ゴールデンウィークは「かいじあむ」へ

かいじあむ こども祭り!

「かいじあむ」をまるごと楽しめます
 

■日時
平成21年5月3日(日・祝)から同年5月5日(火・祝)
まで
午前10時30分から午後3時まで


■内容
1 弓技大会
2 鎧(よろい)の試着(しちゃく)と撮影会(さつえいかい)
3 もちづくり
4 お庭のクイズラリー

(下の写真は平成21年5月3日の様子です)
※雨天の場合は2と3のみとなります。

■場所
博物館体験学習室・庭 (観覧料は必要ありません)
※申込・参加費は不要です。


■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

弓技体験の様子

よろいの試着体験

こども祭り会場
今年も「くさもちづくり」は大人気でした。およそ30分で完食御礼の大人気でした。

くさもちづくり県立博物館協力員(博物館ボランティア)のみなさんといっしょにもちづくりをしました。
くさもち
くさもちを丸めます。
くさもち
小判のようにくさもちを平らにのばします。
あんこをのせたくさもち
あんこをのせて、たたんで、最後に柏の葉でつつみます。
くさもち完成
完成!おいしかったかな?
鎧と十二単の試着
今年は鎧(よろい)に加えて、十二単(じゅうにひとえ)の試着も加わりました。
十二単は大人にも人気
十二単(じゅうにひとえ)の試着は大人にも大人気です。
男の子も十二単に挑戦
男の子も十二単(じゅうにひとえ)の試着に挑戦できます。
お庭のクイズラリー
お庭のナゾをさがすクイズラリーも人気です。
弓技大会
お庭では弓矢大会もありました。どれだけ飛ばせるか、挑戦!
弓技大会
平成21年5月4日・5日も同じ体験ができます。ゴールデンウィークは「かいじあむ」へ
 

         

ゴールデンウィークは「かいじあむ」へ

5月 むかしのおもちゃで遊ぼう
お持ち帰りもできます

こども祭り会場平成21年5月2日のこども工房会場の様子。

弓技大会折り紙かぶとなど、様々な工作体験ができます。平成21年5月6日にも同じ体験ができます。
鎧試着会
ステンシル絵はがき作りの様子。
りりしい兜姿
缶バッヂづくりの器械です。ぜひ、自分だけのオリジナル缶バッヂを作ってみてください。

■日時
平成21年5月2日(土)・同年5月6日(水・振休)

午前10時30分から午後3時まで


■内容
1 作ってかぶる おり紙「かぶと」づくり
2 「オリジナルスタンプ」づくり
3 「ステンシル絵はがき」づくり
4 「缶バッジ」づくり


■場所
体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要です。
1と4は無料、2・3は100円〜200円程度の費用がかかります。お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

おり紙かぶと作り
 
 

         

飛ばして遊ぼう

4月 紙とんぼを作って遊ぼう
作って飛ばしてみよう!!
 
■日時
平成21年4月26日(日)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)
紙とんぼ
 
 

やまなしならではのお面

3月 張り子のお面をつくろう(1)
かっこいいお面をつくってあそぼう!!
 
■日時
平成21年3月14日(土)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)
 



自然の材料であそんでみよう!

2月 木の実であそぼう!

どんぐり・ツバキ・ワタなど、いろんな木の実で

どんなことができるかな?

 
■日時
平成21年2月21日(土)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)
いい音がでるかな?
 



お正月はかいじあむで!

1月 お正月の遊びを楽しもう!
むかしのこどもはどんなあそびをしたのかな?
 
■日時
平成21年1月17日(土)

午前10時30分から午後3時まで


■場所
お庭・体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)
甲州凧
一昨年は甲州凧で遊びました。
 



1年のはじまりはかいじあむから!

かいじあむ お正月イベントのご案内
お正月からかいじあむであそぼう!!
 

■日時 (終了しました)
平成21年1月2日(金)〜4日(日)
午前10時30分から午後3時まで


■内容

1月4日の餅つき大会の様子

お餅つきの様子1
小さいお子様も飛び入りで、
重いキネでがんばってくれました。
お餅つきの様子2 お正月から多くの皆様に
ご来場いただきました。
お餅つきの様子3
臼でつき終わった黒米入りのお餅。
食べやすいサイズにちぎります。
お餅つきの様子4
写真のあんこときなこのほか、
大根おろしで頂きました。
お餅つきの様子5
お正月のイベントながら、 多数の
協力員の皆様にご協力頂きました。
お餅つきの様子6
お餅は好評のうちに完食となりました。
また来年をお楽しみに。





・かいじあむオリジナルおみくじ

新年の運試しにどうぞ!

展示室内におみくじ結び所がございます。

おみくじの写真

・福引き

素敵な景品がもれなく当たります!
空クジなしです!!

※1月2日、3日のみ

福引き・おみくじの様子

・書初め大会

皆さんの作品を博物館に飾ります。
今年は何を書こうかな?

※1月2日、3日のみ

書初め大会の様子


・記念撮影コーナー


武田信玄・上杉謙信と記念撮影!

金屏風の前で気分は戦国大名!?


記念撮影コーナーの写真


・お正月の遊びを体験


かるた、すごろく、福笑いなど

なつかしい遊びを体験

昔のあそび道具の写真


1月4日は もちつき大会!

午前11時、午後1時から

※ それぞれ材料がなくなり次第終了します。
2006年の餅つきの様子




■場所

お庭・体験学習室 (観覧料は必要ありません)

※申込不要・参加費無料です。
お気軽にお越しください。

■お問い合せ
山梨県立博物館 企画交流課
055-261-2631(代)

 







戻る














サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針