山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
概要教職員の方へ
 
 ■かいじあむティーチャーズクラブ


かいじあむティーチャーズクラブ

メールマガジン 第26号

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山梨県立博物館
かいじあむティーチャーズクラブ
メールマガジン 第26号 2008.1.31
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ■も く じ■
1. 【クラブ事務局からのお知らせ】
・第2回研究会,多くの先生方のご出席をお待ちしています!
2. 【近頃のかいじあむ】
3. 【イベント等の案内】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1. 【クラブ事務局からのお知らせ】
■ティーチャーズクラブ第2回研究会開催について■
  平成20年2月14日(木)に行う研究会ですが,出欠のご連絡をいただいていない先生がいらっしゃいましたら,ぜひよろしくお願いいたします。先生方にとってお忙しい時期であるのは十分承知しておりますが,有意義な時間にしたいと考えております。少し前にお願いしたアンケートの中でも,さまざまな事情で博物館を利用できなかった先生方もいらっしゃると思います。これからに向け,先生方の発表や意見交換の中から「こんな使い方もできるかな」などというヒントも得られるかもしれません。時間も午後の3時30分からとなっていますので,ぜひご都合をつけて出席いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2. 【近頃のかいじあむ】
  「かいじあむ とっておきの収蔵品展」の中で,アンティークミシンの展示をしています。かつて嫁入り道具としてもてはやされ,一般家庭においては必需品でした。また様々な装飾や仕掛けなど,単なる「道具」以上の存在感がありました。学校の家庭科室や被服室などにミシンがあると思いますが,それらと比較してみるとおもしろいかもしれません。また展示室のカベには山梨でミシンの製造・販売をしていた「玉屋ミシン」さんが販促用としてつくったタオルが展示してありますが,電話番号を見ると最初は4桁でした。何気ない物ですが,そんなところからも社会状況の変化を見て取ることができると思います。この特別展は,平成20年2月11日(月・祝)までとなっています。

3. 【イベント等の案内】
●平成20年2月3日(日)午前10時から午後3時まで
「かいじあむ検定」どれだけ笛吹市のこと知ってるかうでだめし!
事前申し込み不要。時間内自由参加。参加費無料。
会場は当館生涯学習室。

●平成20年2月10日(日)午後1時30分から午後3時まで
かいじあむ講座「山のホトケ 蔵王権現」担当 近藤暁子学芸員
事前申し込み不要。参加費無料。
会場は当館生涯学習室。

●平成20年2月16日(土)午前10時30分から午後3時まで
かいじあむこども工房「作ってあそぼう −たこあげをして遊ぼう!−」
事前申し込み不要。参加費無料。
会場は当館体験学習室。庭。

【編集後記】
  今号のメールマガジンは望月が担当しました。
  最近博物館の植え込みにいくつも土が盛り上がった場所ができ,モグラの仕業であることが判明しました。農作物や園芸またゴルフ場などでは,深刻な被害が発生しているところもあると言われています。なので,いわゆる人間にとって「害獣」と表現できます。「害獣」とは,『人間活動に害をもたらす哺乳類に属する動物一般をさす言葉である。人間の多い地域では、家畜などの飼育動物以外はほとんどがこれに含まれる可能性がある。(Wikipediaより)』だそうです。人間と動物のあり方を考えさせられる記述です。私はモグラを生で見たことはないですが,写真で見る限りはなかなかかわいい感じがします。ただいずれにしても博物館の植栽にとってよい影響は与えないので,何とかしないといけないのです。2月には「レッドデータブックの生き物たち」というシンボル展を開催します。人間と動物の距離なども考える機会にしていただければと思います。ちなみに一般の人がモグラを駆除するには都道府県知事の許可が必要になり,むやみに傷つけたり,捕獲してはいけないそうです。

■配信元:山梨県立博物館 企画交流課
(ティーチャーズクラブ担当)
〒406-0801 笛吹市御坂町成田1501-1
電話:055-262-1278
ファックス:055-261-2632

 

 

戻る

サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針