山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
概要教職員の方へ
 
 ■かいじあむティーチャーズクラブ


かいじあむティーチャーズクラブ

メールマガジン 第40号

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

山梨県立博物館

かいじあむティーチャーズクラブ

メールマガジン 第40号 2009.1.12.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■も く じ■

1【クラブ事務局からのお知らせ】

・第2回研究会について

・先生方へのお願い

2【近頃のかいじあむ】

3【イベント等の案内】

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

1【クラブ事務局からのお知らせ】

■第2回研究会について■

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度のまとめとしての研究会を先生方からいただいたアンケート等を参考にさせていただき下記のとおり計画しました。お忙しい中とは存じますが多くの先生方のご参加をお待ちしております。

 ●日時  平成21年2月12日(木)午後3時30分から午後5時まで

●場所  山梨県立博物館生涯学習室

●内容  先生方の実践について,ティーチャーズクラブの活動についてなど

※先生方の派遣依頼文書を今週末にはお送りしたいと思います。

※事前に先生方の出欠状況を確認させていただきたいと思います。こちらのメールへの返信で結構ですので,ご一報いただけるとありがたいです。

 

■先生方へのお願い■

今年度はなるべく多くの先生方の実践や考え方等をお聞かせいただきたいと考え,今年度実践された事例やこれから実践しようとお考えの計画などを持ち寄っていただきたいと思います。授業等で使用したプリントや児童生徒の感想,またはメモ書き程度の簡単なものでも結構です。つきましては事前にいただいて,こちらで印刷して当日出席される先生方にお配りできるようにしたいと思いますので,2月9日(月)までにこちらの望月のメールアドレス宛にご送付いただきたいと思います。先生方がお忙しいのは重々承知しておりますが,より有意義な研究会にできるようご協力をよろしくお願いいたします。

 

2【近頃のかいじあむ】

現在シンボル展として「信玄堤」展を開催しています。先生方にとっては何らかの形で教材としたり,話題としたことがある題材ではないでしょうか。今回の展示内容は,正直児童生徒がダイレクトに見るには少し難しいかもしれません。ただ釜無川の氾濫と甲府盆地の関わり,また政治的側面との関わり,さらには人々の生活や信仰との関わり,治水技術など,「信玄堤」から色々なものが見えてきます。今月の19日までの開催ですので,ぜひご覧になっていない先生は,ご来館ください。

 

 

3【イベント等の案内】

●1月17日(土)午前10時30分から午後3時まで

かいじあむ子ども工房「お正月のあそびを楽しもう」

事前申込不要。参加費無料。会場は当館体験学習室です。

 

●1月18日(日)午後1時30分から3時まで

館長トーク「甲斐国の渡来人(仮題)」

事前申込不要。参加費無料。会場は生涯学習室です。

 

●1月24日(土)午後1時30分から1時間程度

ボランティアによるお庭の見どころガイド

事前申込不要。参加費無料。当館ロビーにお集まりください。

 

●2月1日(日)午後2時から1時間程度

民俗芸能ライブ「下市之瀬の獅子舞」

事前申込不要。観覧料無料。会場は当館ロビーです。

 

※詳しくはホームページなどでご確認ください。

 1月20日(火)より23日(金)は連続休館します。

 

【編集後記】

 今号のメールマガジンは望月が担当しました。

 2009年がスタートしました。博物館は例年どおり1月2日より開館し,私自身は3日が今年初出勤の日となりました。数年前までは,まさか三が日からネクタイを締めて仕事するとは微塵も思っていませんでした。2日,3日には空クジなしの福引きや,ロビーに特設コーナーをつくって書き初めを体験できたりし,4日には博物館の庭で杵と臼を使って餅つきと,ついた餅の試食会を行いました。秋にも感じたのですが,「何かが食べられる」という企画はとても人気があり,多くの来館者が訪れます。合計で8升の餅米をつきましたが,あっという間になくなってしまいました。こどもにとっては普段なかなか体験できない餅つきと,自分でついた餅を食べる一連の流れはよい経験になったと思います。食べ物づくりは過程と結果がとてもはっきりしていて,達成感があります。餅つきに限らず「これだけやったから,これだけいいものができた」といった経験をこどもたちに多く提供できればいいなあと思いました。

 

 

■配信元:山梨県立博物館 企画交流課

(ティーチャーズクラブ担当)

〒406-0801 笛吹市御坂町成田1501-1

電話055−262−1278

ファックス 055−261−2632

 

 

戻る

サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針