山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
リンクリンク
 
■甲州市内のミュージアム
 
■重要文化財高野家住宅・歴史公園「甘草屋敷」
  じゅうようぶんかざいたかのけじゅうたく・れきしこうえん「かんぞうやしき」
甘草屋敷
  峡東地域に広く分布する茅葺切妻造民家で、甲州を代表するものとして、早くから重要文化財に指定されてきました。現在は、附属屋・宅地が公有化の後整備され、「薬草の花咲く歴史の公園」として学習や憩いの場に供している。

展示物の一例:甲州を代表する古民家/幕末から明治に掛けての屋敷構え/民具・什器など
開館時間 午前9時〜午後4時30分(子ども図書館は午前9時30分から)
休館日 毎週火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、年末年始
入館料 大人 300円  小人 200円 (20名以上団体割引あり)
住所 甲州市塩山上於曽1651
電話 0553-33-5910
ファックス 0553-33-5932(子ども図書館)
■信玄公宝物館
  しんげんこうほうもつかん
信玄公宝物館
  武田信玄公菩提寺乾徳山恵林寺が所蔵する資料の保存と管理を目的として昭和44年(1969)にオープンした当館は、武田氏特に信玄関係の資料、柳沢家関係の資料を中心に美術工芸、古文書、武具などの展示を行っています。

展示物の一例:重要文化財 太刀 銘 来国長/絹本着色夢窓国師像図/柳沢家大名調度品
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週木曜日(ただし当日が祝祭日の場合はその翌日)
入館料 一般 500円  小中学生 100円  (団体割引あり)
住所 甲州市塩山小屋敷2280
電話 0553-33-4560 
ファックス 0553-33-3927
■大菩薩峠介山記念館
  だいぼさつとうげかいざんきねんかん
大菩薩峠介山記念館
  深い緑に抱かれた大菩薩峠のふもと悠久の詩音を奏でる清流重川の辺介山居士がこよなく愛した此の地に介山記念館があります。「心」の浄化を生涯筆にたくした小説「大菩薩峠」はこの地から生まれ多くの人々に深い感銘を与えました。

展示物の一例:介山居士の書画文書/小説大菩薩峠の原稿類及び脚本/書籍及び研究資料
開館時間 午前9時〜午後5時
休館日 毎週木曜日(日・祝日は翌日休館)
入館料 一般 200円  大高生 150円  小中学生 150円 (20名以上団体割引あり)
住所 甲州市塩山上萩原4783
電話 0553-32-9392
ファックス 0553-32-2040
■寂照美術館
  じゃくしょうびじゅつかん
寂照美術館
  「憩いの森の巨匠たち」と語らう安らぎの館が当館のモットーです。志功の名作やクメール王朝・唐時代の工芸品などを鑑賞しながら時にはゆったりと座ってベネチアビーズ細工などを楽しんでいただければ、と思います。

展示物の一例:版画(棟方志功、広重、豊国など)/クメール王朝期の工芸品/陶磁器(唐三彩・金城次郎など)
開館時間 午前9時〜午後5時
休館日 なし
入館料 一般・大学生 800円  中高生 500円  小学生以下・70歳以上 無料
住所 甲州市勝沼町等々力266
電話 0553-44-5227 
ファックス 0553-44-5226
■ぶどうの国文化館
  ぶどうのくにぶんかかん
ぶどうの国文化館
  カスピ海沿岸が原産地とされ、シルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したぶどう。そのぶどうとワインに夢と情熱をかけた先人たち、勝沼の歴史、、文化を人形の展示で分かりやすく解説してあります。

展示物の一例:江戸時代の甲州街道勝沼宿の様子/明治時代の葡萄酒醸造風景/千二百年の昔、名僧行基が日川の辺で祈願している様子
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日、祝祭日の翌日
入館料 大人 300円  小・中学生 200円(2名以上で団割引きあり)
住所 甲州市勝沼町下岩崎1034
電話 0553-44-3311
ファックス 0553-44-3312

戻る



サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針