山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
展示案内

■鑑賞・学習型展示「山梨の自然と人」

 「山梨の自然と人」をテーマに、古代甲斐の黒駒、山岳信仰、甲斐源氏から武田氏への隆盛、山・里・城下町でのくらし、江戸文化の往来、甲州財閥の活躍など、山梨の多様な歴史と文化を紹介します。

常設展示室案内図。番号は、お奨めする見学の順路です。
※展示コーナーにある番号は、お奨めしている見学の順になっております。
※番号または展示コーナー名をクリックすると、各コーナーの詳細ページをご覧になれます。
 
山梨の風土とくらし
   山梨の多様な自然への働きかけや、災害との闘いを通して変化してきた人々の暮らしを、おおむね時代に沿って紹介します。
山梨の風土とくらし
1:自然の森の中で(縄文時代) 2:甲斐の誕生(古墳・奈良時代)
3:甲斐の黒駒(古墳・奈良・平安時代) 4:水に取り組む(平安・鎌倉・室町・江戸時代)
7:戦国からのメッセージ(室町時代) 8:里にくらす(江戸時代・近代)
9:城下町の賑わい(江戸時代) 10:山に生きる(室町・江戸時代・近現代)
15:変貌する景観(江戸時代・近現代)  
甲斐を往き交う群像
   山梨内外で活動し交流した人やモノ、また、それらが往来した場について紹介します。
甲斐を往き交う群像
5:信仰の足跡(平安・鎌倉・室町時代) 6:甲斐を駆ける武士たち(平安・鎌倉・室町時代) 
11:川を彩る高瀬舟(江戸時代・近代) 12:道がつなぐ出会い(平安・鎌倉・室町・江戸時代) 
13:江戸文化の往来(江戸時代)
14:転換期に向き合う(江戸時代・近代)
16:巨富を動かす(近現代)  
共生する社会
   明治40年の大水害を中心に、山梨を襲った水害を紹介することで「自然と人」との共生について、第二次世界大戦を中心に、人々にとっての戦争を紹介することで「人と人」との共生について考えます。また、地方病克服や環境問題への取り組み等さまざまな困難に取り組む姿を紹介すること等をとおして、未来の山梨についてともに考えます。
共生する社会
17:地方病との戦い(近現代)
18:明治40年の大水害(近現代)
19:山梨と戦争(近現代)
 



戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針