山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
トップへ戻る
お知らせ 当館からのニュースや募集、年報のご紹介をしております。
概要
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
展示案内

7 戦国からのメッセージ
 
「戦国からのメッセージ」展示室写真 『勝山記』に記された富士山麓の気候や、地震、洪水、雪代、凶作、戦争などの災害、農産物、経済活動などをとおして、戦国時代の郡内地方における自然と人、人と人との関わりについて紹介します。
展示資料
資料名
時代
所有
指定
資料解説
織田信長禁制(本庄家資料) 天正10年(1582) 山梨県立博物館   武田家滅亡に際して、織田信長が河口郷(富士河口湖町)における軍勢の乱暴狼藉を禁止した古文書。
富士講経巻(藤原月旺御見抜書写本) 天和3年
(1683)
山梨県立博物館   富士講村上派(光清派)4世 藤原月旺の経巻。初期の富士講の様子がわかる。
富士講経巻(藤原月旺御見抜書写本) 天和3年
(1683)
山梨県立博物館   富士講村上派(光清派)4世 藤原月旺の経巻。初期の富士講の様子がわかる。

妙法寺記

江戸時代

山梨県立博物館     戦国時代の富士山北麓地域における生活、経済、合戦、信仰などの様子を記した書物。「勝山記」(かつやまき)ともいう。
最新の占標(小室浅間神社) 平成22年(2010) 山梨県立博物館    毎年1月14日の小正月の深夜に小室浅間神社(富士吉田市)で行われる筒粥神事の占標。一年の作柄や天候が占われる。
筒粥神事の道具 昭和時代 山梨県立博物館    小室浅間神社で筒粥の占いをする際に使用するカイバシラ(粥柱)、カクハンボウ(撹拌棒)など。





戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針